雨漏り対策1(プロテクター)



品名
品番
値段

@プロテクター

76872-14050

360円

Aプロテクター

90999-91053

140円/個 (2個必要)

Bプロテクター

90999-91055

190円/個 (4個必要)

※今回この部品を交換したのは、平成3年式JZA70 BLMQZ(2.5GTツインターボR)です。


 リアスポの穴(ねじ穴)から雨漏りする可能性があると言うことで、リアスポとボデーの間に入っている プロテクターを交換しました。これで雨漏りが少しは良くなればいいのですが・・・
 尚、写真中、本文中の@ABの番号と、上記品番の@ABは対応しております。


プロテクター1
 これはリアスポの真ん中の足に付けるプロテクターです。
プロテクター2
 これは左右の足に付けるプロテクターです。
プロテクター3
 これもA同様、左右の足に付けるプロテクターです。
プロテクター4
 まずリアスポを外します。10mmのナットが左右1本ずつと、真ん中2本、あと、ねじが左右1本ずつあります。 左右のナットはこのゴムのカバーの中に入っています。このゴムのカバーは手で引っ張れば簡単に外れます。
プロテクター5
 これがゴムのカバーを外した時の写真です。ナットが見えますね。このナットを左右外します。 その際、ディープソケットがあると楽です。普通のソケットですと出来ないことはありませんが、少々面倒です。
プロテクター6
 赤○の中は、真ん中の足を止めているナットです。ここもディープソケットがあると良いですね。 青○は、ハイマウントストップランプの配線用の穴と、配線カプラーです。このカプラーは外して置いてください。外しておかな いと、リアスポのねじを全て外しても、配線が引っかかってリアスポが外れません。
 尚、このねじを外すに当たっては、プラスチックのカバーを外さなければいけません。このカバーの外し方については「クリップ」 の頁を参照してください。
プロテクター7
 赤○内のねじをプラスドライバーで外します。これは左右各1本ずつあります。 これで外すべきねじは全て外しました。後はリアスポを上に持ち上げれば外れます。
プロテクター8
 リアスポを外してみると、ボデー側はかなり汚れていました。リアスポを取り付ける前に きちんと掃除しましょう。
プロテクター9
 リアスポについているプロテクターです。写真では伝わりにくいのですが、 かなり汚く、左右の足のプロテクターに至っては、剥がれているところがたくさんありました。
 右側の写真は左右の足の部分なんですが、青いラインに沿ってプロテクターが貼られています。
プロテクター10
 これまた見づらいんですが、ABのプロテクターの断面です。L字型になっています。
プロテクター11
 左右の足にはこのL字型のプロテクターを写真のように貼ります。両面テープが付いているので簡単に 貼れます。但し、長さが全く違うので、長さを合わせて切った上で貼ってください。
 また、真ん中の足のプロテクターは古い物を剥がしてから貼ればOKです。プロテクターを貼る際、面倒でも古いプロテクターの 糊はきれいに剥がしましょうね。
 全て貼り終えたらあとは外したときの逆の順序で組み付けていくだけです。これで本当に直るのだろうか?!左右のプロテクター を見る限り、完全にここからの雨漏りを防ぐのは難しいのでは?!と思ってしまいます。しかし、何もしないよりはましでしょう。 この他に、リアスポのねじの部分に液体ガスケット等を塗ると、より一層効果的かもしれませんね。